AVIATION ASSETS

陸軍航空の情報センター

航空事故回顧-B350における不適切な緊急操作

飛行任務を実施中、当該機(B350)の搭乗員は、コックピット内に煙が充満しようとしているのに気づいた。煙で視界がさえぎられる前に、No.2エンジンのタービン温度が上昇し油圧がOpsiになっていることに気づいたパイロットは、当該エンジンを停止した。その後、No.1エンジンが故障していると判断し、アイドル状態にした。搭乗員は、野原に胴体着陸を行った。機体は大破したものの、搭乗員に怪我はなかった。

飛行の経緯

イラク国内のある飛行場から離陸した当該機は、割り当てられた平均海面高度21,000フィートの高度まで上昇し、予定されていた任務を開始した。飛行開始から数時間後、飛行計器や機外への視界が失われるほどの濃い煙がコックピット内に充満しはじめた。マスター警報灯が点灯し、No.2エンジンの中間タービン温度(inter-stage turbine temperature, ITT)が高く、油圧がゼロPSIになっていることが確認された。搭乗員は、ある搭乗員の判断に基づき、No.2エンジンを停止させた。その直後、No.1エンジンの排気管から炎が噴き出し、大きな異音がするのを確認した。注意灯パネルには、No.1エンジンのチップ注意灯が点灯していた。搭乗員は、今度はNo.1エンジンのシャットダウンを開始した。そして、離陸した飛行場への滑空着陸を決心し、市街地に所在する飛行場のすぐ外側の広い野原に胴体着陸した。

搭乗員の練度

機長の総飛行時間は1,726時間であり、当該機種での飛行時間は309時間であった。副操縦士の総飛行時間は14,000時間であり、当該機種での飛行時間は455時間であった。

考 察

当該機の搭乗員は、飛行中の緊急事態に対応する際に、間違った方のエンジンをシャットダウンしてしまい、シングル・エンジン故障からデュアル・エンジン故障へと状況を悪化させてしまった。多発機におけるエンジンの故障は、どちらのエンジンの故障なのかが明らかでない場合がある。搭乗員には、緊急操作手順に従った対応が求められる。そのことにより、緊急事態を適切に管理するために必要な手順が明らかになり、最良の結果をもたらすことができるのである。一方のエンジンが故障し、もう一方のエンジンに負荷がかかった場合、そちら側のエンジンに不具合が発生しないという保障はない。当該機の搭乗員は、No.1エンジンをシャットダウンしてしまったことにより、野原にパワーオフ状態で着陸することを余儀なくされた。コックピットへの煙の充満は、故障が発生したエンジンの特定を困難にした。間違ったエンジンをシャットダウンすることは、既に危険な飛行中の緊急事態をさらに増幅することになる。パイロットは、緊急操作手順を確実に把握し、飛行訓練シミュレーターを活用した高いレベルの実戦的な緊急操作訓練を実施して、その操縦技量の維持に努めなければならない。

                               

出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年03月

翻訳:影本賢治, アビエーション・アセット管理人

備考:本記事の翻訳・掲載については、出典元の承認を得ています。

アクセス回数:1,320

コメント投稿フォーム

  入力したコメントを修正・削除したい場合やメールアドレスを通知したい場合は、<お問い合わせ>フォームからご連絡ください。