REFERENCE 米陸軍や米海兵隊の規則、教範、整備実施規定など、陸軍航空の運用、整備などに関する参考資料です。 AA Products: OmegaT用軍事英語用語集 Aviation Assetsの翻訳作業中にOmegaTで作成・使用しているグロッサリのデータ(TXT形式)です。陸軍航空関連の軍事英語用語集としてご利用いただけます。 ご利用にあたっては、次のことにご注意下さい。 本サイトに存在する情報が正しいものである […] 発行:Aviation Assets 2020年04月 アクセス回数:2,426 AA Products: Word用アウトライン設定マクロ 姉妹サイトの「VBAアセット」で公開しているWord用アウトライン設定マクロを陸上自衛隊向けに修正したものです。 こういう感じに「#」を使って見出しレベルを指定(マークダウンと呼ばれる表記法です)した状態でCtrl+Shift+mを押すと、 こういうように […] 発行:Aviation Assets 2021年01月 アクセス回数:72 AA Products:関係会社等宛名印刷マクロ 関係会社などの住所等データーの管理、送付先一覧表の作成、年賀状および封筒の宛名印刷を行うためのエクセルファイルです。マクロでできることの一例を紹介するためのものです。 (ワードの差し込み印字機能を使える人にとっては、あまり意味のあるプログラムではありません […] 発行:Aviation Assets 2019年03月 アクセス回数:492 ADP 1 The Army 米陸軍の概要に関する教範です。米陸軍の歴史、状況・編制等が記載されています。(旧FM 1の改訂版です。) 発行:Headquarters Department of the Army 2012年09月 アクセス回数:1,582 ADP 1-02 Terms and Military Symbols 米陸軍の用語集/部隊符号です。 旧FM 101-5-1 Operational Terms and Graphics の改訂版です。 発行:Headquarters Department of the Army 2018年08月 アクセス回数:1,467 ADP 3-0 OPERATIONS 米陸軍の作戦(OPERATIONS)に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2017年10月 アクセス回数:1,175 ADP 4-0 Sustainment 米陸軍の兵站に関する教範です。(旧FM 4-0及びFM 100-10の改訂版です。)兵站の戦闘機能、兵站の主眼、統合地上作戦における兵站、断固たる行動における兵站、作戦における行動範囲、行動の自由、持久力等について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2012年07月 アクセス回数:1,572 AR 25-50 Preparing and Managing Correspondence 米陸軍の文書管理規則です。通達類、書簡等の記載要領が規定されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2013年05月 アクセス回数:1,268 AR 25-52 Authorized Abbreviations,Brevity Codes,and Acronyms 米陸軍の略語一覧表です。 旧AR 310-50 Authorized Abbreviations,Brevity Codes,and Acronymsの改訂版です。 現在は、廃版となっています。 発行:Headquarters Department of the Army 2014年02月 アクセス回数:1,311 AR 385-10 The Army Safety Program 米陸軍の安全管理規則です。航空事故の区分(Accident and incident classes)が規定されています。 【部分対訳】 3-1 序 論 This chapter provides policies and procedures for i […] 発行:Headquarters Department of the Army 2017年02月 アクセス回数:1,888 AR 750-1 Army Materiel Maintenance Policy 米陸軍の整備規則です。航空機を含む装備品等の整備段階区分についても記述されています。 【部分訳】 3–9. Army Maintenance System components 3-9. 陸軍整備システムの構成 a. The Army Main […] 発行:Headquarters Department of the Army 2017年08月 アクセス回数:1,489 AR 95-1 FLIGHT REGULATIONS 米陸軍の運航管理規則です。航空機の運航、搭乗員の義務、飛行に関し規定するとともに、航空全般に関わる諸規定、訓練、資格、航空器材の管理等を網羅しています。 発行:Headquarters Department of the Army 2018年03月 アクセス回数:1,458 ATP 3-01.81 Counter-Unmanned Aircraft System Techniques 米陸軍の対UAS戦闘に関する教範です。UASの脅威、旅団レベルの計画、大隊レベルの計画および中隊レベルの計画について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2017年04月 アクセス回数:1,064 ATP 3-04.1 Aviation Tactical Employment 米陸軍の航空科部隊の戦術運用に関する教範です。陸軍航空部隊の指揮、攻撃・偵察・警戒・空中機動・航空輸送・患者後送・空中離脱作戦、地上支援部隊の運用等が記載されています。FM 1-100 – Army Aviation Operations (2 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2016年04月 アクセス回数:1,401 ATP 3-04.13 Aircraft Recovery Operations 米陸軍の航空機の回収に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2016年04月 アクセス回数:1,173 ATP 4-02.2 Medical Evacuation 米陸軍の患者後送に関する教範です。ホイストによる救助については、こちらの旧版を御覧ください。 発行:Headquarters Department of the Army 2000年04月 アクセス回数:1,361 ATP 5-19 Risk Management 米陸軍の安全管理に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2014年09月 アクセス回数:1,691 COMNAVAIRFORINST 4790.2B CH-1 THE NAVAL AVIATION MAINTENANCE PROGRAM 米海兵隊の共通整備実施規定です。整備に関する方針的事項等が規定されています。 【部分訳】 第3章 整備の構想、プログラムおよび手順等 3.1 整備の構想 3.1.1 序 論 a. 海軍航空司令官によって実行されるNAMPは海軍作戦部長および海兵隊総司令官の […] 発行:NAVAIR 2012年05月 アクセス回数:2,227 DOD Dictionary of Military and Associated Terms 米国防総省の軍事用語辞典です。 発行:Department of Defense 2018年03月 アクセス回数:1,457 FM 1-140 Helicopter Gunnery 米陸軍のヘリコプター射撃に関する教範です。 訓練方策、射場、弾道、弾薬、搭乗員の連携、射撃要領について記載されています。別添にドアガン射撃に関する記述があります。 改訂版としてTC 3-04.45 – Combat Aviation Gunne […] 発行:Headquarters Department of the Army 1996年03月 アクセス回数:1,488 FM 1-506 Fundamentals of Aircraft Power Plants 米陸軍の航空機用エンジンに関する教範です。 現在は、廃版になっています。 発行:Headquarters Department of the Army 1990年11月 アクセス回数:850 FM 1-509 Fundamentals of Aircraft Pneudraulics 米陸軍の航空機用油圧系統に関する教範です。 現在は、廃版になっています。 発行:Headquarters Department of the Army 1987年10月 アクセス回数:800 FM 1-514 Fundamentals of Rotor and Power Train Maintenance 米陸軍のローター及び動力伝達系統に関する教範です。 現在は、廃版になっています。 発行:Headquarters Department of the Army 1991年04月 アクセス回数:903 FM 1-564 Shipboard Operations 米陸軍の艦船上での運用に関する教範です。 展開前の計画、飛行任務の準備、艦船における航空管制、航空機の離陸、機体の回収、機体および武装の取扱について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 1997年06月 アクセス回数:930 FM 3-0 Operations 米陸軍の野外令です。 発行:Headquarters Department of the Army 2017年12月 アクセス回数:2,264 FM 3-04 Army Aviation 米陸軍の航空科運用です。統合地上作戦における陸軍航空の役割、陸軍航空の編成及び任務指揮、陸軍航空の運用、陸軍航空の維持、陸軍航空の能力及び特質等について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2015年07月 アクセス回数:1,333 FM 3-04.7 Army Aviation Maintenance 米陸軍の航空整備に関する教範です。整備の基礎、整備段階区分及び整備部隊、整備及び兵站管理支援プログラム及び器材、航空自動整備・兵站管理システム、航空兵站将校、生産管理、品質管理、航空兵站/技術補給管理、器材及び機体修理小隊の整備管理、航空整備の新たな構想等 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2017年09月 アクセス回数:2,167 FM 3-04.93 Aeromedical Training for Flight Personnel 米陸軍の搭乗員のための航空医学に関する教範です。 訓練プログラム、高所生理学、飛行におけるストレスと疲労、重力荷重、航空に関する毒性危険物、陸軍航空における騒音および振動、視覚の原理および問題点、空間識失調、酸素供給装置および機内与圧について、記載されてい […] 発行:Headquarters Department of the Army 2018年01月 アクセス回数:962 FM 3-21.38 Pathfinder operatiions 米陸軍のLZ派遣班に関する教範です。 計画・編成・実施および脅威、航空管制、回転翼機着陸地域、機外搭載、投下地域について、記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2006年04月 アクセス回数:862 FM 3-99 Airborne and Air Assault Operations 米陸軍の空挺および空中機動(エア・アサルト)に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2015年03月 アクセス回数:1,007 FM 6-0 Commander and Staff Organization and Operations 米陸軍の野外幕僚勤務です。 指揮と参謀の関係、参謀の編成、参謀の資質、参謀の責任と業務、状況判断の手順、作戦の準備・実施間の参謀の業務について、記載されています。 旧FM 101-5 Staff Orgnization and Operationsの改訂版 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2016年04月 アクセス回数:1,211 Japan – V-22B Block C Osprey Aircraft アメリカ国防総省の国防安全保障協力局が日本向けV-22BオスプレイのFMS(有償援助)契約を承認したことを公表した資料です。日本政府が要求した機体および搭載装備品の数量などが記載されています。 発行:Defense Security Cooperation Agency 2015年05月 アクセス回数:219 JP 1-02 Department of Defense Dictionary of Military and Associated Terms 米軍の用語集です。 AR 310-25 Dictionary of United States Army Termsは、廃版となっています。 発行: Joint Chiefs of Staff 2010年11月 アクセス回数:1,138 Marine Corps Aviation Plan アメリカ海兵隊の航空に関する計画(2019年度版)です。 発行:U.S. Marine Corps Aviation 2019年01月 アクセス回数:633 MCDP 6 Command and Control 米海兵隊の指揮・統制に関する教範です。指揮・統制の本質、指揮・統制の理論、効果的な指揮・統制の実施について記載されています。 発行:Headquarters United States Marine Corps 1996年10月 アクセス回数:1,060 MCWP 3-2 Aviation Operations 米海兵隊の航空運用に関する教範です。 海兵航空の役割、海兵航空の任務・役割および編成、諸職種連合作戦における航空の役割、海兵航空作戦における指揮・統制、航空計画、航空兵站、海軍・統合・多国籍作戦における海兵航空、新たな概念について記載されています。 発行:Headquarters United States Marine Corps 2000年05月 アクセス回数:779 MCWP 3-21.2 Aviation Logistics 米海兵隊の兵站運用に関する教範です。 補給・整備段階区分、支援パッケージなどについて、記載されています。 【部分対訳】Marine Aviation Logistics Squadron海兵航空兵站支援隊 The MALS is the tactical […] 発行:Headquarters United States Marine Corps 2012年10月 アクセス回数:463 MIL-STD-3063 国防省の航空機の構造に関するMIL規格を記載した文書です。 本規格の適用範囲、用語の定義、一般的要求事項、細部要求事項などについて、記載されています。 発行:Department of Defense 2018年11月 アクセス回数:771 N88-NTSP-A-50-8412D/A APPROVED JOINT TRAINING SYSTEM PLAN FOR THE V-22 OSPREY V-22オスプレイの統合訓練システム計画です。ライフサイクルを通じての隊力、人事、訓練上の要求事項を示すものであり、各教育課程の内容、期間などが記載されています。 発行:Chief of Naval Operations, U.S. Navy 1999年07月 アクセス回数:193 NAVAIR 00‐80R‐14-1 NATOPS U.S. NAVY AIRCRAFT EMERGENCY RESCUE INFORMATION MANUAL 米海軍(海兵隊)の航空救難に難するマニュアルです。 発行:NAVAL AIR SYSTEMS COMMAND 2009年01月 アクセス回数:2,713 PAM 385-90 Army Aviation Accident Prevention Program 航空事故防止に関するガイドブックです。 発行:Headquarters Department of the Army 2007年08月 アクセス回数:937 Safety Poster: Crash Rescue Products_AH-64 Crash Rescue AH-64の墜落時救助要領です。機体内部へのアクセス要領、注意を要する搭載品の位置等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,361 Safety Poster: Crash Rescue Products_AH-64 Danger Area AH-64の地上における危険領域です。地上における機体への接近要領、接近危険個所等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,229 Safety Poster: Crash Rescue Products_CH-47 Danger Area CH-47の地上における危険領域です。地上における機体への接近要領、接近危険個所等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,091 Safety Poster: Crash Rescue Products_CH-47 PAX Briefing CH-47の搭乗者用ブリーフィング資料です。機体への接近要領、搭乗間の注意事項、安全装備等が記載されています。搭乗員、目的地、経路、天候等の記載欄もあります。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,471 Safety Poster: Crash Rescue Products_CH-47CrashRescue CH-47の墜落時救助要領です。機体内部へのアクセス要領、注意を要する搭載品の位置等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,566 Safety Poster: Crash Rescue Products_UH-60 Crash Rescue UH-60の墜落時救助要領です。機体内部へのアクセス要領、注意を要する搭載品の位置等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,331 Safety Poster: Crash Rescue Products_UH-60 Danger Area UH-60の地上における危険領域です。地上における機体への接近要領、接近危険個所等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,514 Safety Poster: Crash Rescue Products_UH-60 PAX Briefing UH-60の搭乗者用ブリーフィング資料です。機体への接近要領、搭乗間の注意事項、安全装備等が記載されています。搭乗員、目的地、経路、天候等の記載欄もあります。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:1,364 Safety Video: Aviation Life Support Equipment 航空救命装備の取り扱いに関するビデオです。 下着や靴下・靴の選び方、ズボンのはき方、手袋の付け方、防弾ベスト・レスキューハーネスの付け方、ヘルメットのかぶり方、腕時計の付け方などが展示・説明されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2015年05月 アクセス回数:1,246 SECNAV M-5216.5 CH-1 Correspondence Manual 米海軍(海兵隊)の文書管理規則です。 発行:The Secretary of the Navy 2018年05月 アクセス回数:6,265 Strategic Plan アメリカ陸軍航空の戦略計画(2018年度版)です。 発行:United States Army Program Executive Office Aviation 2018年01月 アクセス回数:617 TC 3-01.80 Visual Aircraft Recognition 本教範は、友軍、敵軍および外国の航空機の識別に関する参考資料である。世界各国および戦場における現行機に関する情報を提供するものであり、VACR(visual aircraft recognition, 航空機の視覚による識別)に関す部隊訓練を実施する際の資 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2017年05月 アクセス回数:1,432 TC 3-04.10 Aviation Life Support Maintenance 米陸軍の航空救命装備の整備に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2019年01月 アクセス回数:952 TC 3-04.4 Fundamentals of Flight 米陸軍の飛行原理に関する教範です。 飛行理論、重量、重心および積載、各種環境下における回転翼機の飛行、夜間における回転翼機の飛行、地形に応じた回転翼機の飛行、複数機による運用、固定翼機の航空力学および性能、各種環境下における回転翼機の飛行、夜間における固定 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2016年12月 アクセス回数:2,122 TC 3-04.42 Aircrew Training Manual, Attack Helicopter, AH-64D 攻撃ヘリコプターAH-64Dの搭乗員用訓練マニュアルです。 AH-64Dの搭乗員としての訓練基準を示したものです。訓練、評価、搭乗員としての任務、試験飛行操縦士としての任務、クルー・コーディネーションなどについて記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army, May 2012 2012年05月 アクセス回数:517 TC 3-04.8 Individual Flight Records Folder Management 米陸軍の個人飛行記録に関する教範です。 個人飛行記録、操縦士記録およびその他の搭乗員の記録について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2016年01月 アクセス回数:1,205 TC 3-21.60 Visual Signals 米陸軍の視覚信号に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2017年03月 アクセス回数:993 The Bell Boeing V-22 ベル・ボーイング制作のV-22イメージ・ビデオです。(1分12秒) 発行:Bell Boeing 2011年01月 アクセス回数:1,144 TM 4-48.10 Multiservice Helicopter Sling Load: Single-Point Load Rigging Procedures 米陸軍のスリングに関する教範です。 シングル・スリングの基本原則、装輪車両・トレーラー・トラック・榴弾砲・施設器材・液体容器・シェルタ・レーダー・発電機等のスリング要領について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2013年07月 アクセス回数:1,073 TM 4-48.11 Multiservice Helicopter Sling Load: Dual-Point Load Rigging Procedures 米陸軍のスリングに関する教範です。 デュアル・スリングの基本原則、装輪車両・トレーラー・榴弾砲・ミサイル・施設器材・液体容器・シェルタ・コンテナ・レーダー等のスリング要領について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2013年07月 アクセス回数:1,016 TM1-1500-204-23-01 GENERAL MAINTENANCE AND PRACTICES 米陸軍の共通整備実施規定(整備一般)です。 発行:Headquarters Department of the Army 1992年07月 アクセス回数:953 TM1-1500-204-23-02 PNEUDRAULICS 米陸軍の共通整備実施規定(油気圧系統)です。 発行:Headquarters Department of the Army 1999年01月 アクセス回数:875 TM1-1500-204-23-03 MAINTENANCE PRACTICES for FUEL and OIL SYSTEMS 米陸軍の共通整備実施規定(燃料・潤滑系統)です。 発行:Headquarters Department of the Army 2006年11月 アクセス回数:1,031 TM1-1500-204-23-04 ELECTRICAL AND INSTRUMENT 米陸軍の共通整備実施規定(電気及び計器系統)です。 発行:Headquarters Department of the Army 2001年03月 アクセス回数:831 TM1-1500-204-23-05 PROPELLER, ROTOR, AND POWERTRAIN 米陸軍の共通整備実施規定(プロペラ、ローター及び動力伝達系統)です。 発行:Headquarters Department of the Army 1999年06月 アクセス回数:1,001 TM1-1500-204-23-06 HARDWARE AND CONSUMABLE MATERIALS 米陸軍の共通整備実施規定(締結材料及び消耗品)です。 発行:Headquarters Department of the Army 2004年08月 アクセス回数:990 TM1-1500-204-23-07 NONDESTRUCTIVE TESTING AND FLAW DETECTION 米陸軍の共通整備実施規定(非破壊検査)です。 発行:Headquarters Department of the Army 1993年12月 アクセス回数:864 TM1-1500-204-23-08 MACHINE AND WELDING SHOP 米陸軍の共通整備実施規定(工作及び溶接)です。 発行:Headquarters Department of the Army 2001年03月 アクセス回数:819 TM1-1500-204-23-09 TOOLS AND GROUND SUPPORT EQUIPMENT 米陸軍の共通整備実施規定(工具及び器材)です。 発行:Headquarters Department of the Army 2001年03月 アクセス回数:884 TM1-1500-204-23-10 SHEET METAL SHOP 米陸軍の共通整備実施規定(板金)です。 発行:Headquarters Department of the Army 2004年08月 アクセス回数:781 TM1-1500-250-23 GENERAL TIE-DOWN AND MOORING 米陸軍の共通整備実施規定(係留及び牽引)です。 発行:Headquarters Department of the Army 1999年05月 アクセス回数:840 TM1-1510-218-10 OPERATOR’S MANUAL FOR ARMY C-12C, C-12D, C-12T1, AND C-12T2 AIRCRAFT 米陸軍のC-12C、C-12D、C-12T1およびC-12T2の取扱書です。 これらの機体はB200を原型とするものであり、陸上自衛隊が保有するLR-2が原型とするB350とは異なっていますので、ご注意ください。ちなみに米陸軍のC-12Sは、B350が原型 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2009年10月 アクセス回数:1,088 TM1-1520-237-10 Operators Manual for UH-60 米陸軍のUH-60A/L, EH-60Aの取扱書です。 発行:Headquarters Department of the Army 2009年09月 アクセス回数:1,728 TM1-1520-240-10 Operators Manual for ARMY CH-47D HELICOPTER 米陸軍のCH-47Dの取扱書です。 発行:Headquarters Department of the Army 2003年01月 アクセス回数:1,145 TM1-1520-251-10 Operators Manual for AH-64D LONGBOW APACHE 米陸軍のAH-64D LONGBOW APACHEの取扱書です。 発行:Headquarters Department of the Army 2002年03月 アクセス回数:2,473 TM3-261 HANDLING AND DISPOSAL OF UNWANTED RADIOCATIVE MATERIAL 米陸軍の共通整備実施規定(放射性物質の取扱及び破棄)です。 発行:Headquarters Department of the Army, 2 January 1990 1990年01月 アクセス回数:832 TM5-6635-386-12 NUCLEAR METHOD 米陸軍の共通整備実施規定(放射線取り扱い)です。 発行:Headquarters Department of the Army 1991年08月 アクセス回数:801 TRADOC Pamphlet 525-3-1 The U.S. Army in Multi-Domain Operations 2028 米陸軍のマルチドメイン作戦に関する資料です。 発行:TRADOC 2018年12月 アクセス回数:1,055 V-22 Osprey Guide Book 2011-2012 NAVAIR(海軍航空システム・コマンド)が編集したV-22のガイドブック(2011年-2012年)です。 V-22の構想、開発、現状に始まり、過去の任務での実績、性能、機体構造などまで、幅広い情報を網羅しています。 本資料の翻訳は、「海兵隊とオスプレイ」 […] 発行:NAVAIR 2011年10月 アクセス回数:1,893 V-22 Osprey Guide Book 2013-2014 NAVAIR(海軍航空システム・コマンド)が編集したV-22のガイドブック(2013年-2014年)です。 V-22の構想、開発、現状に始まり、過去の任務での実績、性能、機体構造などまで、幅広い情報を網羅しています。 【部分訳】 第4章 任 務 アメリカ海 […] 発行:NAVAIR.2013 2013年01月 アクセス回数:1,032 V-22 Osprey Pocket Guide ベル・ボーイングが発行したV-22オスプレイに関する解説書です。オスプレイの履歴、背景、諸元、構造機能、性能などが記載されています。 発行:Bell Boeing 2007年01月 アクセス回数:575 悪視程環境軽減(Degraded Visual Environment Mitigation, DVE-M)プログラム成果報告書 2016年にユマ性能試験場において実施された、米陸軍悪視程環境軽減(Degraded Visual Environment Mitigation, DVE-M)プログラムに関する、EH-60Lヘリコプターを用いた飛行試験の成果報告書です。 発行:Aviation Development Directorate, Ames Research Center 2016年12月 アクセス回数:285