AVIATION ASSETS

陸軍航空の情報センター

航空事故発生状況-患者後送支援

当該HH-60Lヘリコプターは、夜間暗視眼鏡(NVG)を使用し、照明のない未舗装の着陸帯に着陸中、ブラウンアウト状態に陥った。着陸復行を試みている間に、機体がドリフトし、斜面に衝突して右側面を下にして停止した。墜落後の火災により航空機は全損し、搭乗員2名が中程度の負傷を負った。

発生状況

当該任務は要求に基づく、2機編隊での患者後送支援であった。搭乗員たちは現地時間0900に勤務を開始し、飛行前点検および地上試運転を実施した。気象、脅威および運用ブリーフィングが実施され、当該任務は中程度のリスクを有するものと判断され、任務部隊指揮官により承認された。気象条件は、薄い雲が高度15,000フィートにあり、視程6マイル、もやが発生、風向360度、風速25ノットであった。気温は摂氏22度、気圧高度は8,200フィートであった。飛行時の月照度は0%であった。

2030、搭乗員は支援基盤からかなり離れた場所での患者後送が要請される可能性があるとの通知を受けた。2100(現地時間)、事故機は2番機(僚機)として離陸し、任務を開始した。当該編隊は2230頃に待機地点に到着し、後送要求を待った。

約1時間後、当該編隊は患者収容点に向けて出発し、20分の飛行の後、0000過ぎに到着した。1番機(長機)が着陸し、患者の搭載を開始した。1番機の空中部隊指揮官は、2番機も着陸する必要があると判断した。2番機は低空から進入し、1番機の右側に着陸しようとした。VMC(有視界飛行状態)で進入し、高度約10フィートでホバリングに移行したところ、機体が砂塵に包まれた。着陸を復行しようとしたところ、ローター回転数が低下した。視覚補助目標が失われたため、機体は前方、上方、そして右方向にドリフトし、メイン・ローターが斜面に衝突した。機体は墜落し、右側面を下にして停止した。搭乗員は、墜落後に発生した火災が機体を包み込む前に脱出できた。2名の操縦士は軽傷だったが、後席の2名の搭乗員が中程度の負傷を負った。

搭乗員の練度

右席に搭乗していた機長は、総飛行時間680時間以上で、そのうちUH-60での飛行時間が600時間、NVG飛行時間が120時間であった。

左席で操縦を行っていた副操縦士は、総飛行時間270時間で、そのうちUH-60での飛行時間が190時間、NVG飛行時間が33時間であった。

右側クルー・チーフ席の整備員は、総飛行時間1,500時間で、そのうちNVG飛行時間が440時間であった。

左側クルー・チーフ席の整備士官は、総飛行時間44時間で、そのうちNVG飛行時間が11時間であった。

考察

事故調査委員会は、操縦していた副操縦士が、視覚的補助目標を失った後、機体のドリフトを修正できず、既知の障害物を回避できなかったと判断した。また、双方の操縦士が、姿勢維持に役立った可能性のあるHUD(ヘッド・アップ・ディスプレイ)を使用していなかったことも指摘された。

                               

出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2013年11月

翻訳:影本賢治, アビエーション・アセット管理人

備考:本記事の翻訳・掲載については、出典元の承認を得ています。

アクセス回数:110

コメント投稿フォーム

  入力したコメントを修正・削除したい場合やメールアドレスを通知したい場合は、<お問い合わせ>フォームからご連絡ください。