COLUMN 陸軍航空用語集(HTML版) Aviation Assetsの翻訳作業中にOmegaTで作成・使用しているグロッサリのデータです。翻訳している間に拾い上げたり、思いついたりした訳語をメモしただけのものですが、陸軍航空関連の軍事英語を読む際の参考にしていただければと思います。 一応、次の […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:110 UH-60後継機は「ベルV-280バロー」! JWings 2023年2月号に「UH-60後継機は『ベルV-280バロー』!」が掲載されました。 2022年12月5日にアメリカ陸軍がFLRAAの製造業者にベル社を選定したことを踏まえ、FLRAA計画の概要、選定の経緯、選定機および対抗馬の概要、選定の理 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:71 オスプレイいらない!市民集会 2022年10月1日(土)船橋市薬円台公園で行われた「オスプレイいらない!習志野・八千代・船橋ネットワーク」主催の「オスプレイいらない!市民集会」に参加してきました。 集会では、次のような報告などがありました。注:聴き取ったままの内容であり、情報源の確認な […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:735 パソコンを活用した翻訳作業の手順書 翻訳を始めてから、かれこれ20年近くが経ちました。翻訳家に弟子入りしたこともなければ、関連する会社で働いたこともなく、自己流で試行錯誤を繰り返してきましたが、最近になって、やっと作業手順が固まってきた気がします(成長が止まったということかも知れません)。私 […] Aviation Assets 開設5周年を迎えて 令和4年4月8日をもって、Aviation Assets は、開設5周年を迎えました。この間、このサイトを通じた私の活動を支持して頂けたすべての皆様方に感謝を申し上げます。 サイトの成果 令和3年度の投稿記事数は、62件(総記事数486件)で、令和2年度の […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:486 北朝鮮拉致被害者救出に向けた活動 予備役ブルーリボンの会の会員として、北朝鮮拉致被害者の救出にむけた活動を行っています。 YouTubeへの出演 予備役ブルーリボンの会の会員としてYouTubeに出演させていただきました。 「めぐみへの誓い」上映会 in 旭川の担当 「めぐみへの誓い」上演 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:347 「めぐみへの誓い」上演会 in 旭川 2022年5月22日、旭川市民文化会館において、予備役ブルーリボンの会が主催する『「めぐみへの誓い」上映会 in 旭川』が開催されます。 Aviation Asssets代表の私が、旭川地区の担当者を務めさせていただいています。 上映会の概要 「めぐみへの […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:140 ドリーム・マシーンを翻訳出版しました 2018年9月2日、「ドリーム・マシーン」を翻訳出版しました。 その出版までの経緯などをまとめておきたいと思います。 ドリーム・マシーンを翻訳しました ドリーム・マシーンの翻訳出版が実現します ドリーム・マシーンの編集・校正が完 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:542 オスプレイの安全性 陸自オスプレイの配備に反対する方々には、オスプレイが危険な航空機であると考えている方が多いようです。果たして本当にそうなのか、オスプレイに関する文献や資料に基づき、Aviation Assetsとしての見解をまとめてみました。 90年代にアメリカで事故が頻 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:1,787 V-22 オスプレイの知られざる歴史 この記事は、令和元年12月5日にグランドヒル市ヶ谷で開催された「防衛技術協会第17回防衛用ヘリコプター研究部会報告会」で、私が講演をさせていただいた「V-22 オスプレイの知られざる歴史」の内容をまとめたものです。 図1 ヘリコプター・モードで飛行するV- […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:1,064 北朝鮮拉致被害者の救出に必要なもの-V-22オスプレイ 何の罪もないのに隣の国に囚われている拉致被害者たち。 このまま何もせずに救出をあきらめることなんか、できるはずがありません。 陸上自衛隊が装備化を進めているV-22オスプレイは、拉致被害者の救出にも役立つ機体です。 歴史的な理由 イーグルクロー作戦の概要 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:1,435 3 1/2t トラック 2022年2月14日発売のJ GROUND EX No.15にAviation Assets管理人が執筆した「3 1/2t トラック」が掲載されました。 航空機に関する記事ではありませんが、その運用を支える大事な装備品である大型トラックを紹介するものです。 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:666 予備役ブルーリボンの会の会員としてYouTubeに出演させていただきました。 レブラ君とあやしい仲間たち 2022年1月22日公開のYouTubeプログラム「レブラ君とあやしい仲間たち」に出演させていただきました。 このプログラムは、北朝鮮拉致被害者救出を目的とする「予備役ブルーリボンの会」が毎週公開しているものです。 第1回目は、 […] 発行:Aviation Assets, 22 January 2022 アクセス回数:1,045 陸自を支える主力ヘリコプターUH-1J 2021年11月15日発売のJ GROUND EX No.14にAviation Assets管理人が執筆した「陸自を支える主力ヘリコプターUH-1J」が掲載されました。 UH-1Jの特性や性能および後継機であるUH-2の概要を紹介した記事です。 武若雅哉 […] 雑誌に記事を掲載しています 「ドリーム・マシーン」の出版をきっかけとして、イカロス出版様発行のJWingsを始めとする雑誌に記事を掲載していただくことができました。 いま検証する開発時の4つの事故(JWings 2019年4月号) これがオスプレイの実力だ!(JWings 2019年 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:676 米陸軍の教範体系 本サイトのカテゴリー「Reference」には、主にアメリカ陸軍の教範類を掲載しています。 アメリカ陸軍の教範類の体系は、2011年以降、それまでのFM(Field Manual)シリーズからADP(Army Doctrine Publica […] 発行:Aviation Assets, 30 June 2021 アクセス回数:1,719 陸自期待の新たな翼 V-22オスプレイ https://amzn.to/3gTNGjX https://amzn.to/3gTNGj> 2021年5月13日発売のJ GROUND EX No.12に「陸自期待の新たな翼 V-22オスプレイ」が掲載されました。 Aviation Assets管理人 […] 発行:Aviation Assets, 2 May 2021 アクセス回数:678 V-22 オスプレイ 増補改訂版 (世界の名機シリーズ) https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=27&Page=1&ID=4962 https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&t […] 発行:Aviation Assets, 9 April 2021 アクセス回数:715 Aviation Assets 開設4周年を迎えて 令和3年4月8日をもって、Aviation Assets は、開設4周年を迎えました。この間、このサイトを通じた私の活動を支持して頂けたすべての皆様方に感謝を申し上げます。 令和2年度の投稿記事数は、75件(総記事数424件)で、前年度の66件よりは増やす […] 発行:Aviation Assets, 8 April 2021 アクセス回数:1,196 陸自機はこう変わった https://amzn.to/3lkU5VD 2021年3月19日発売のJWings 5月号に、Aviation Assets管理人が執筆した「陸自機はこう変わった」が掲載されました。 短い記事ですが、管理人の陸自機に対する「恋うた」です。 他にV-22 […] 発行:Aviation Assets, 17 March 2021 アクセス回数:636 UH-60JA入門 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71vElkEyPgL.jpg 2020年11月12日発売のJ GROUND EX No.10に、Aviation Assets管理人が執筆した「UH-60J […] 発行:Aviation Assets, 3 November 2020 アクセス回数:2,030 WordPressリビジョン数の制限 ワード・プレスは、記事を更新した後も元に戻せるように前の記事を残しておく、リビジョン機能が備わっています。これはこれで、とても便利なのですが、元の記事が大量に残ると、サイト全体の表示速度に影響を与えるようです。 これまでは、「なんか遅くなってきたな」と気づ […] 発行:Aviation Assets, 5 September 2020 アクセス回数:850 陸自オスプレイ各部解説ほか 画像:https://www.amazon.co.jp/ 2020年8月21日発売のJWingsに、Aviation Assets管理人が執筆した「陸自オスプレイ各部解説」、「オスプレイ部隊の建設」、「3段階の整備体制O/I/D」、「3人目の機 […] 発行:Aviation Assets, 17 August 2020 アクセス回数:1,365 UH-60JA 第8飛行隊機能別訓練 画像:https://www.amazon.co.jp/ 2020年8月18日発売のJ Ground EXに、Aviation Assets管理人が執筆した「UH-60JA 第8飛行隊機能別訓練」が掲載されました。UH-60JAを装備する唯一の師団飛行隊が […] 発行:Aviation Assets, 7 August 2020 アクセス回数:1,682 不動産登記を自分でやってみた 先日、自分の所有する不動産(土地・建物)の登記を自分でやってみました。紆余曲折がありましたが、ちゃんと登記ができましたので、その体験をまとめておきたいと思います。 お断りしておきますが、私は、不動産登記に関し、何らの資格も持っていない素人です。これから記載 […] 発行:Aviation Assets, 10 July 2020 アクセス回数:3,214 1 2 3 4 次へ »