ARMY AVIATION 米陸軍航空職種の部外機関であるArmy Aviation Association of America(AAAA)が発行している、陸軍航空全般に関する月刊誌です。各号の記事の中から選んだ記事を翻訳しています。 テクニカルトーク:落雷の痕跡を探せ アメリカ海洋大気庁(National Oceanic & Atmospheric Administration, NOAA)の暴風雨研究所(National Severe Storms Laboratory)の予測によれば、全世界では常に2,00 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2018年08月 アクセス回数:3,849 テクニカルトーク:点検間隔の設定 航空機の整備実施規定が、なぜ各部の点検を異なる時間で実施するように要求しているのか疑問に思ったことはありませんか?また、点検には、飛行時間に基づいて行われるものと、暦日に基づいて行われるものがあるのは、なぜなのでしょうか?さらに、安全通達、整備通達または安 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2017年12月 アクセス回数:5,417 テクニカルトーク:応力腐食割れの原因と対策 陸軍機がその安全性を維持するためには、点検や整備を行って疲労や腐食などの欠陥を発見し修復することが必要である。 応力腐食割れ(Stress Corrosion Cracking , SCC)は、発見が困難な腐食の一種であるが、その発生は、壊滅的な不具合や人 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2017年11月 アクセス回数:7,834 FM 3-04.7 Army Aviation Maintenance 米陸軍の航空整備に関する教範です。整備の基礎、整備段階区分及び整備部隊、整備及び兵站管理支援プログラム及び器材、航空自動整備・兵站管理システム、航空兵站将校、生産管理、品質管理、航空兵站/技術補給管理、器材及び機体修理小隊の整備管理、航空整備の新たな構想等 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2020年10月 アクセス回数:5,288 AR 750-1 Army Materiel Maintenance Policy 米陸軍の整備規則です。航空機を含む装備品等の整備段階区分についても記述されています。 【部分訳】(2023年版) 3–9. Army maintenance system components 陸軍整備システムの構成 a. The Army mainten […] 発行:Headquarters Department of the Army 2023年03月 アクセス回数:3,470 オスプレイの整備管理業務プログラムにエラーを発見した海兵隊員に対する賛辞 新たに受領したMV-22Bの受入点検を行っていたラモス3等軍曹は、機体部品の交換時期を管理している部隊整備業務管理プログラム(optimized organizational maintenance activity program)に重大なエラー(誤り) […] 出典:360゚Approach, Naval Safety Center 2017年01月 アクセス回数:6,819 陸軍航空整備の将来について 1機のAH-64Eロット4改良型機がアラバマ州レッドストーン工廠からアリゾナ州メサに向かう途中、地上で監視している要員にリンク16(北大西洋条約機構で用いられる戦術データ・リンク)のバッテリー容量の低下を知らせるメッセージを送信した。リンク16のバッテリー […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2016年09月 アクセス回数:3,945 ATP 3-04.13 Helicopter and Small Aircraft Battle Damage Assesment, Repair, and Recovery 米陸軍の航空機の回収に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2021年11月 アクセス回数:3,054 AH-64ベアリング・キャップ工具 DES(Directorate of Evaluation and Standardization, 評価・標準部局)が最近実施した5個部隊に対する検査において、「リード・ラグ・リンク・ベアリング・キャップ・レンチ(Lead Lag Link Bearin […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2015年09月 アクセス回数:3,441 整備実施規定に基づく整備とUH-72 UH-72の州兵部隊への配備に伴い、従来の陸軍の整備要領と民間機のスタイルとの違いに慣れつつあります。米陸軍の整備にはテクニカル・マニュアル(TM)を使用するのに対し、民間機には航空機整備マニュアル(AMM)を使用しています。UH-72においても、我々が装 […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2015年01月 アクセス回数:2,767 エラーの連鎖による整備上の不安全の発生 航空事故を防止するためには、エラーの連鎖を断ち切らなければなりません。この記事で紹介する不安全は、エラーの連鎖さえなければ、簡単に避けられるものでした。陸軍の安全管理計画に「幸運」という項目はありませんが、この不安全は航空事故に至る前にたまたまの幸運でエラ […] 出典:KNOWLEDGE, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2014年07月 アクセス回数:3,824 それは本当の火災か 緊急手順が存在するのには理由があり、パイロットであれば誰でも、チェックリストを活用することが正しい判断を下すためにいかに重要であるかを知っているはずです。 ある日、私は、整備の完了したUH-60ブラックホークを受領するため、テキサス州コーパスクリスティ米陸 […] 出典:KNOWLEDGE, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2013年10月 アクセス回数:2,352 ADP 4-0 Sustainment 米陸軍の兵站に関する教範です。(旧FM 4-0及びFM 100-10の改訂版です。)兵站の戦闘機能、兵站の主眼、統合地上作戦における兵站、断固たる行動における兵站、作戦における行動範囲、行動の自由、持久力等について記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2019年07月 アクセス回数:3,767 第160特殊作戦航空連隊(ナイト・ストーカーズ)の墜落機回収・修理訓練 地上部隊の回転翼機への依存度がますます高まる中、アフガニスタンの作戦地域における墜落機回収をより確実に実施するため、航空機回収担当部隊の改革の必要性が高まっています。 航空機の回収作業には、本来、何日間も周到に準備をした上で実施すべきですが、敵情によって […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2012年06月 アクセス回数:6,126 COMNAVAIRFORINST 4790.2D THE NAVAL AVIATION MAINTENANCE PROGRAM 米海兵隊の共通整備実施規定です。整備に関する方針的事項等が規定されています。 【部分訳】 第3章 整備の構想、プログラムおよび手順等 3.1 整備の構想 3.1.1 序 論 a. 海軍航空司令官によって実行されるNAMPは海軍作戦部長および海兵隊総司令官の […] 発行:NAVAIR 2021年02月 アクセス回数:5,952 ある機付長の遺言 ずいぶん昔のことになりますが、私はドイツのナリゲン・バラックスにあった第48航空中隊に特技兵4(スペシャリスト4)として勤務していました。「タンゴ」と呼ばれるブラック・ホークの整備特技(67T)を取得したばかりの新米整備員だった私は、機付長として飛行小隊に […] 出典:KNOWLEDGE, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2009年04月 アクセス回数:4,016 アップル・ゼリーによるフレーム・アウト 「採取した燃料サンプルに異常はないか?」これは、操縦士であれば誰でも、飛行前点検を始める前に機付長に問いかける言葉である。しかしながら、私の場合は燃料サンプルの通り一遍の点検をするのがせいぜいで、時には機付長がサンプルを採取したかどうかを確認するだけの場合 […] 出典:KNOWLEDGE, U.S. Army Combat Readiness Center 2008年04月 アクセス回数:4,877 TM 1-1500-204-23-03 MAINTENANCE PRACTICES for FUEL and OIL SYSTEMS 米陸軍の共通整備実施規定(燃料・潤滑系統)です。 発行:Headquarters Department of the Army 2006年11月 アクセス回数:2,458 陸軍航空兵站における体制変革 この記事は、陸軍航空兵站(Army Aviation Logistics, AVLOG)における体制変革について、その概要とその基本的ビジョンを形成する諸施策を紹介するものです。本記事は、兵站に関する連載記事の最初の記事であり、個々の施策についての詳細は、 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2004年11月 アクセス回数:5,170 米海兵隊の航空整備: Iレベル整備の進化 【要約】 命 題 国際情勢の変化、予算環境の悪化、兵力構成の不均衡及び運用構想の進化を踏まえ、戦士を支援できる体制を維持するための新たな対応が求められている。 考 察 既存機を維持しながら先端技術を有する新機種を導入しなければならないという状況は、現在のM […] 出典:USMC Aviation Maintenance: Keeping Pace With I-Level Maintenance 2000年01月 アクセス回数:6,623 « 前へ 1 2