REFERENCE 米陸軍や米海兵隊の規則、教範、整備実施規定など、陸軍航空の運用、整備などに関する参考資料です。Aviation Assetsが作成したツールも紹介しています。 AR 385-10 The Army Safety Program 米陸軍の安全管理規則です。航空事故の区分(Accident and incident classes)が規定されています。 【部分対訳】(2023年版) 3-1 序 論 This chapter provides policy and assignment […] 発行:Headquarters Department of the Army 2023年07月 アクセス回数:4,595 適切な判断 操縦課程を卒業したばかりの若き准尉だった私は、どこか海外で大きな仕事をやり遂げたくてウズウズしていました。そんな私にとって、ホンジュラス共和国のソト・カノ・エアー基地で非戦闘任務を行っていた統合戦術部隊ブラボー(Joint Tactical Force B […] 出典:KNOWLEDGE, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2017年01月 アクセス回数:2,625 航空開発本部:科学技術の現状 本稿「科学技術(Science a Technology, S&T) の現状」は、科学技術とは何なのか、それが陸軍航空にもたらすものは何なのか、我々の組織がいかにしてこの任務を達成しているのか、を説明するとともに、現在行われている主要なプログラムに […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2016年12月 アクセス回数:2,780 空間識失調による操縦の交代 飛行時間850時間以上でNVG飛行時間約175時間であった私は、飛行時間が私の3倍以上ある、私と同じ中隊の訓練担当操縦士が搭乗する航空機の機長として飛行していた。後席には、2名の経験豊富な機付長が搭乗していた。私と訓練担当操縦士が2機編隊の2番機として参加 […] 出典:Knowledge, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2016年12月 アクセス回数:3,882 TC 3-04.4 Fundamentals of Flight 米陸軍の飛行原理に関する教範です。 飛行理論、重量、重心および積載、各種環境下における回転翼機の飛行、夜間における回転翼機の飛行、地形に応じた回転翼機の飛行、編隊飛行、固定翼機の航空力学および性能、各種環境下における回転翼機の飛行、夜間における固定翼機の飛 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2016年12月 アクセス回数:4,794 降雪による空間識失調状態からの脱出 著者注:この事案は、かなり以前にアラスカで発生したものである。その時、私は、旧式の航空機(OH-58A+)5機で構成される編隊のうちの1機に機付長として搭乗していた。我々は、野外演習のため、気温が-46℃に達する中で2週間のテント生活を行った後、駐屯地へと […] 出典:KNOWLEDGE, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2016年11月 アクセス回数:5,189 ATP 4-02.2 Medical Evacuation 米陸軍の患者後送に関する教範です。ホイストによる救助については、こちらの旧版を御覧ください。 発行:Headquarters Department of the Army 2019年07月 アクセス回数:3,727 悪視程環境(DVE)の克服 悪視程環境に対応するための技術は、あらゆる環境条件における回転翼機の運用を可能にすることにより、陸軍航空に、自然の、あるいは人工の障害を克服する能力をもたらし、敵に対する戦術的優位性の維持に貢献する。 陸軍は、実績のある陸軍調達モデルを踏襲し、新しく、かつ […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2016年10月 アクセス回数:5,648 陸軍航空整備の将来について 1機のAH-64Eロット4改良型機がアラバマ州レッドストーン工廠からアリゾナ州メサに向かう途中、地上で監視している要員にリンク16(北大西洋条約機構で用いられる戦術データ・リンク)のバッテリー容量の低下を知らせるメッセージを送信した。リンク16のバッテリー […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2016年09月 アクセス回数:4,028 Safety Poster: Crash Rescue Products_UH-60 Crash Rescue UH-60の墜落時救助要領です。機体内部へのアクセス要領、注意を要する搭載品の位置等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:3,222 Safety Poster: Crash Rescue Products_CH-47CrashRescue CH-47の墜落時救助要領です。機体内部へのアクセス要領、注意を要する搭載品の位置等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:3,011 Safety Poster: Crash Rescue Products_AH-64 Danger Area AH-64の地上における危険領域です。地上における機体への接近要領、接近危険個所等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:2,549 Safety Poster: Crash Rescue Products_AH-64 Crash Rescue AH-64の墜落時救助要領です。機体内部へのアクセス要領、注意を要する搭載品の位置等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:2,993 Safety Poster: Crash Rescue Products_UH-60 Danger Area UH-60の地上における危険領域です。地上における機体への接近要領、接近危険個所等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:3,918 Safety Poster: Crash Rescue Products_CH-47 Danger Area CH-47の地上における危険領域です。地上における機体への接近要領、接近危険個所等が記載されています。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:2,494 Safety Poster: Crash Rescue Products_UH-60 PAX Briefing UH-60の搭乗者用ブリーフィング資料です。機体への接近要領、搭乗間の注意事項、安全装備等が記載されています。搭乗員、目的地、経路、天候等の記載欄もあります。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:3,292 Safety Poster: Crash Rescue Products_CH-47 PAX Briefing CH-47の搭乗者用ブリーフィング資料です。機体への接近要領、搭乗間の注意事項、安全装備等が記載されています。搭乗員、目的地、経路、天候等の記載欄もあります。 発行:US Army Combat Readiness Center 2016年07月 アクセス回数:2,925 航空事故回顧-UH-60Lの機動飛行中の事故 RL(Readiness Level, 即応レベル)向上のためのCMF(Combat Manuevering Flight, 戦場機動飛行)訓練を実施していたUH-60Lが高度を低下させ、樹木に接触した。機体は2つに分断して「破壊」され、4名の搭乗員全員が […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2016年06月 アクセス回数:5,027 パワー・マネジメントの重要性 アフガニスタンへの展開に先立って、現地で必要となるパワー・マネジメントに関する訓練を実施していたことが、役に立った事例を紹介します。最高気温が摂氏32度、空は晴れ渡り、視程も良好な飛行日和の日に実施された任務でのことでした。後で変更となりましたが、当初予定 […] 出典:KNOWLEDGE, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2016年06月 アクセス回数:3,859 航空事故回顧-AH-64射撃訓練中の事故 飛行の経過 当該AH-64Dは、夜間のロケット射撃を実施中に地面と接触し、機体に甚大な被害を与えた。乗員に負傷はなかった。 その任務は、駐屯地近郊の総合射場において、2機編成のAWT(attack weapons team, 戦闘ヘリ・チーム)によるガンお […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center 2016年05月 アクセス回数:3,967 航空事故回願:UH-60Lの機動飛行中の事故 CMF(combat manuvering flight, 戦闘機動飛行)を実施中のUH-60Lがポプラの木立に向かって降下・接触し、右側面を下にして墜落した。航空機は破壊され、搭乗員も負傷した。 飛行の経過 その任務は、予定されていた戦闘展開を準備するた […] 出典:Flightfax, No.52 January-May 2016, U.S. Army Combat Readiness/Safety Center アクセス回数:3,747 即応態勢の柱としての装備 「航空」は、「職種統合作戦をあらゆる領域に渡って効果的に遂行する偉大な功労者」であると評価されている。同じように、陸軍即応態勢の4つの柱のうちのひとつである「装備」は、「陸軍の最優先事項を具現する偉大な功労者」であると評価されている。現在の厳しい予算環境の […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2016年04月 アクセス回数:5,716 ATP 3-04.13 Helicopter and Small Aircraft Battle Damage Assesment, Repair, and Recovery 米陸軍の航空機の回収に関する教範です。 発行:Headquarters Department of the Army 2021年11月 アクセス回数:3,229 FM 6-0 Commander and Staff Organization and Operations 米陸軍の野外幕僚勤務です。 指揮と参謀の関係、参謀の編成、参謀の資質、参謀の責任と業務、状況判断の手順、作戦の準備・実施間の参謀の業務について、記載されています。 旧FM 101-5 Staff Orgnization and Operationsの改訂版 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2022年05月 アクセス回数:2,582 ATP 3-04.1 Aviation Tactical Employment 米陸軍の航空科部隊の戦術運用に関する教範です。陸軍航空部隊の指揮、攻撃・偵察・警戒・空中機動・航空輸送・患者後送・空中離脱作戦、地上支援部隊の運用等が記載されています。FM 1-100 – Army Aviation Operations (2 […] 発行:Headquarters Department of the Army 2016年04月 アクセス回数:4,068 « 前へ 1 … 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次へ »