FLIGHTFAX 米陸軍戦闘即応センター(U.S. Army Combat Readiness Center)が発行している、航空安全に関するオンライン雑誌です。各号の記事の中から選んだ記事を翻訳しています。 航空関連事故 航空関連事故(aircraft flight-related mishap)とは、飛行を目的とした行動において、航空機自体には報告義務のある損傷が生じなかったものの、それ以外の物の損傷または搭乗員もしくはその他の人員の負傷が発生した航空事故(aviation mishap)をいう。 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年09月 アクセス回数:1,682 シンチレーション(ビデオノイズ)の発生したNVGでのDVE飛行 任務 カリフォルニア州陸軍州兵のパイロットは、フォート・アーウィンのナショナル・トレーニング・センターで訓練中の部隊を支援することが少なくありません。ある年の訓練期間中にも、訓練中の特殊作戦部隊から航空支援の依頼を受けました。その支援は、演習場内の3つの場 […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年09月 アクセス回数:2,035 TC 3-04.71 Commander’s Aviation Maintenance Training Program 航空部隊での航空整備に関する各個訓練の実施、評価および記録に関する訓練資料です。 アメリカ陸軍における航空整備の練度段階区分などについて、記載されています。 発行:Headquarters Department of the Army 2020年12月 アクセス回数:1,451 ブッシュ(灌木)の上への着陸 2017年の夏、私の部隊は、その翌年に控えていた海外派遣に備えるため、カリフォルニア州フォート・アーウィンのナショナル・トレーニング・センターでの訓練に参加していました。私にとって、実際の砂塵の中で離陸、飛行および着陸するのは、操縦課程を卒業して初めてのこ […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年10月 アクセス回数:2,049 テクニカルトーク:ヘリコプターの騒音対策 回転翼機が軍事作戦および民間運航を行う際の問題点のひとつに、騒音の発生があります。 敵との接触線の近くを飛行する場合でも、都心部のヘリポートに着陸するために降下する場合でも、地上の人々から余計な注意を引くことは望ましいことではありません。このため、近年では […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2021年07月 アクセス回数:7,176 TM 55-1520-210-10 OPERATOR’S MANUAL ARMY MODEL UH-1 H/V HELICOPTER UH-1HおよびUH-1Vの取扱書です。 発行:Headquarters Department of the Army 1988年02月 アクセス回数:1,227 NAVMC 3500.11B MV-22B T&R MANUAL MV-22Bの訓練マニュアルです。 なお、MV-22Bのフライト・マニュアル(NATOPS FLIGHT MANUAL NAVY MODEL MV-22B TILTROTER)およびCV-22Bのフライトマニュアル(FLIGHT MANUAL USAF S […] 発行:Headquarters United States Marine Corps 2010年03月 アクセス回数:1,932 雑誌に記事を掲載しています 「ドリーム・マシーン」の出版をきっかけとして、イカロス出版様発行のJWingsを始めとする雑誌に記事を掲載していただくことができました。 いま検証する開発時の4つの事故(JWings 2019年4月号) これがオスプレイの実力だ!(JWings 2019年 […] 発行:Aviation Assets アクセス回数:1,390 航空事故回顧-MC-12Sシングルエンジン訓練 当該機(MC-12S)は、エンジン故障の状況を付与され、シングル・エンジンでの着陸を実施中、滑走路の進入端を過小な対気速度で通過し、滑走路から逸脱した。教官操縦士(IP)が着陸復行を試みたが、機体の制御を回復できなかった。当該機は、滑走路左側の地面に落着し […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年08月 アクセス回数:2,457 FRCE(東部艦隊即応センター)が新たなV-22整備業務を遂行 HMX-1において運用されているMV-22Bオスプレイの最初の入場機をV-22整備ラインから清掃・塗装施設へと牽引しようとしているFRCEの輸送専門官。この機体の在場期間は150日の予定であったが、122日で払い出しを完了し、28日間の短縮に成功した。入場 […] 出典:NAVAIR News, Naval Air Systems Command 2021年09月 アクセス回数:2,307 ウォークアラウンドは自ら行え その頃、ブラックホークのクルーチーフだった私は、ある患者後送チームの一員として勤務していました。それは、イラク東部での美しい朝のことでした。その日の最初の任務に備えるため、機体に向かうと、ちょうど太陽が上り始めたところでした。私は、飛行前点検を準備するため […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年08月 アクセス回数:2,511 コリジョン・コース 空中機動の直接支援においては、詳細な計画を作成し、それを実行することが求められます。目的地と到着時刻は、あらかじめ定められています。搭載する装備品等の重量や種類も分かっているし、それをどこに卸下するのかも分かっています。関係者全員が使用する無線周波数や通信 […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年08月 アクセス回数:1,407 大規模戦闘作戦(Large Scale Combat Operation)における航空計画 ナショナル・トレーニング・センターでの訓練において、スリング準備を実施中のUH-60 イーグル・チーム(Eagle Team)は、ナショナル・トレーニング・センター(National Training Center, NTC)の決定的行動訓練環境(Deci […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2021年07月 アクセス回数:1,025 盲目状態での飛行 クルー・チーフが「砂塵を巻き上げています!」と叫んだと同時に、私は地面を見失った。それは、現地時間2200頃、アフガニスタン西部のファラー州でのことであった。私は、患者後送機の護衛任務を付与された1番機(UH-60L)の機長(PC)であった。当時、私の機長 […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年07月 アクセス回数:1,927 テクニカルトーク:より速く、より遠くまで飛ぶために 陸軍のFARA(Future Attack Reconnaissance Aircraft, 将来型攻撃偵察機)には、現行機であるOH-58Dカイオワよりも、50%以上速くかつ遠くまで飛行できることが求められています。この果敢な目標を達成するため、FARA […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2021年06月 アクセス回数:2,229 クルー・ミックス(搭乗員の組み合わせ)の重要性 OH-58Dのパイロットとして、イラクのキャンプ・タージの第17騎兵連隊第6飛行隊ブラックフット部隊に配属されていた私は、バグダッド、バラド、ラマディ、アルアサドおよびその近郊において、さまざまな任務を遂行していました。搭乗員たちは、飛行計画の作成が完了し […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年07月 アクセス回数:2,130 航空事故回顧-H-47パワー・マネジメントの不適切による事故 夜間の低照度環境下での緊急ヘリボンを実施中、操縦していた機長は、低トルクかつピッチ過大の地面効果外ホバリング状態に陥ってしまった。機体は急降下し、機首上げ姿勢で右に横転しながら地面に激突した。衝撃により、搭乗員が負傷し、機体に重大な損傷が生じた。 飛行の経 […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年07月 アクセス回数:1,472 航空医官に聞く:パイロットの妊娠 質問:先生、そろそろ子供が欲しいと思っています。妊娠することによって、搭乗勤務にどのような影響があるのでしょうか? 航空医官:まずはじめに、とても重要なことについて質問してくれたことに感謝します。多くの女性が妊娠中もパイロットとして安全に勤務していますが、 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2021年06月 アクセス回数:3,294 米陸軍の教範体系 本サイトのカテゴリー「Reference」には、主にアメリカ陸軍の教範類を掲載しています。 アメリカ陸軍の教範類の体系は、2011年以降、それまでのFM(Field Manual)シリーズからADP(Army Doctrine Publication)シリ […] 発行:Aviation Assets, 30 June 2021 アクセス回数:4,316 航空事故回顧-アパッチの空域監視中断による事故 事故発生部隊の任務は、暗視装置(night vision devices , NVD)を使用した地域警戒任務であった。事故機であるAH-64Eの搭乗員は、見張りが不十分だったため、急斜面への接近に気づかず、山岳地形に機体を衝突させてしまった。機体は、約32 […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年05月 アクセス回数:1,848 空域の競合回避 任務部隊「アウトフロント」の管轄下にあったカンダハール空軍基地で航空安全担当将校を勤めていた私は、機長および空中部隊指揮官として、アフガニスタンのカンダハール州から発せられた数多くの交戦報告に対応し、150以上の戦闘任務を遂行していました。その間に、旅団内 […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年06月 アクセス回数:1,157 FVL(将来型垂直離着陸機計画)機能横断型チームの現況 FVL(Future Vertical Lift, 将来型垂直離着陸機計画)機能横断型チームは、航空企業、統合企業、および業界パートナーとともに順調な滑り出しを続けている。アメリカ陸軍の軍団および師団に変革的な機動力と作戦遂行頻度がもたらされようとしている […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2021年04月 アクセス回数:2,756 V-22オスプレイのダイバート(目的地外着陸) プエルトリコ当局に対する支援が決定したというメールが届いたとき、私が所属していた第365海兵中型ティルトローター飛行隊(VMM-365)(増強)は、海外派遣から戻ったばかりでした。まだ、海兵機動展開隊(Marine Expeditionary Unit, […] 出典:APPROACH MAGAZINE Volume63, Number4, Naval Safety Center 2021年05月 アクセス回数:4,971 効果的な意思疎通ができているか? H-60ブラックホークに最近発生した4件の事故(カリフォルニア州サンクレメンテ島、サウジアラビアのティアン島(多国籍軍監視団)、ニューヨーク州メンドン、アイダホ州ダンスキン山脈)には、いくつかの共通点が見られる。第1に、4件の事故すべてにおいて、複数の死者 […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年04月 アクセス回数:1,577 評価対策委員会(DAP)航空部の航空事故防止施策 アメリカ陸軍戦闘即応センター(United States Army Combat Readiness Center, USACRC)評価対策委員会(Directorate of Assessments and Prevention, DAP)には、航空に関 […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2021年04月 アクセス回数:1,368 « 前へ 1 … 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 29 次へ »