ARMY AVIATION 米陸軍航空職種の部外機関であるArmy Aviation Association of America(AAAA)が発行している、陸軍航空全般に関する月刊誌です。各号の記事の中から選んだ記事を翻訳しています。 航空機用自己防護装置の現況 PM ASE(Project Management Office, Aircraft Survivability Equipment, 航空機用自己防護装置プロジェクト管理室) プロジェクト・マネージャーに着任して、1年を迎えようとしている。PM ASE […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2023年07月 アクセス回数:1,243 MV-22BクラスA航空事故部隊調査報告書(2022年6月8日、R-2512射撃訓練場)(部分訳) 訳者注:(削除)と記載されているのは、原文の公開時に削除されている部分です。 (翻訳省略)と記載されているのは、原文には記載されていますが翻訳を省略した部分です。 太字の装飾は、訳者が行ったものです。 返信用参照番号5830CI2023年3月2 […] 出典:FREQUENTLY REQUESTED RECORDS, The official website of the United States Marine Corps. 2023年07月 アクセス回数:2,285 アメリカ海兵隊が2022年6月8日にカリフォルニア州で発生したMV-22Bオスプレイ事故の部隊調査報告書を公表 ワシントン DC — 2022年6月8日にカリフォルニア州グラミスで第3海兵航空団第364海兵中型ティルトローター飛行隊のMV-22Bオスプレイに発生した事故について、発生原因の調査が完了した。 死亡した海兵隊員の家族には、可能な範疇で、当該調 […] 出典:MARINES, The official website of the United States Marine Corps. 2023年07月 アクセス回数:1,318 航空事故回顧-AH-64Eの制御不能 当該機は、夜間の射撃訓練を実施中、最初の射撃のため、ホバリングを開始した際に機体がスピンしはじめ、操縦不能状態になった。その後、そのままスピンしながら降下して地面に接触した。機体は、さらに約90度スピンした後、No.1エンジン側に45度傾いた状態で停止した […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年07月 アクセス回数:1,189 自信を失墜させた飛行 その当時の私は、HH-60Mで500時間以上を飛行した上級パイロットの1人であり、機長への昇格を目前にしていました。機長として十分な技量をもっていると確信する私のことを、自信過剰だという人もいました。今にして思うと、まさにそのとおりでした。 隊長および技量 […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年06月 アクセス回数:996 リアルタイムの危険見積 ATP 5-19は、「リアルタイムの危険見積」を「作戦、任務などを遂行中に危険状態が生じた場合に行う即時の安全管理手順」と定義しています。 また、国防総省が定めた「事故の人的要因の分類」には、「リアルタイムの安全管理の不適切」という項目があり、「特定の行動 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2023年06月 アクセス回数:1,106 基本の遵守 チヌークを操縦したことがない人が、まず最初に知っておくべきことは、垂直方向の操縦を行うのがコレクティブではなく、スラスト・コントロール・レバーであるということです。そして、クルー・コーディネーションに関して、恐らくタンデム配置のアパッチに次いで、高いレベル […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年06月 アクセス回数:1,058 編隊飛行 安全は、自然に確保できるものではありません。それには、各個人および指揮官が適切に訓練され、任務の計画および実行における規律が維持され、すべての行動が規定された基準に適合していることが必要です。航空のプロである私たちは、国家および同僚の兵士たちに対して、安全 […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年06月 アクセス回数:2,770 アメリカ陸軍航空科職種 アメリカ陸軍航空科職種の誕生から40周年を迎えるにあたり、陸軍航空の過去を振り返るとともに、未来に向けた変革を確認しておきたい。 1983年4月12日、陸軍長官ジョン・O・マーシュ・ジュニアは、陸軍航空を独自の職種とすることを承認した。フォート・ラッカー司 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2023年05月 アクセス回数:1,582 盲目状態での飛行 その不安全は、数年前、アリゾナ州マラーナのシルバーベル陸軍ヘリポートにある西部陸軍州兵航空訓練場でAH-64Aの教官パイロットをしていた時に起こりました。この不安全の経験を通じて、うまくいったことと、そうではなかったことがありました。 それは、夏のモンスー […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年05月 アクセス回数:619 航空事故回顧-UH-60Lでの空間識失調 当該機は、IFR(instrument flight rules, 計器飛行方式)で飛行中、燃料補給のため、ある飛行場の進入管制空域に入ろうとしていた。当該UH-60Lの搭乗員は、ILS(計器着陸装置)によるRWY 18Lへのレーダー誘導を要求し承諾された […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年05月 アクセス回数:769 2030-2040年の患者後送(CASEVAC) – 陸軍航空の重要な役割 陸軍航空は、大規模戦闘作戦(large-scale combat operations, LSCO)でのCASEVAC(casualty evacuation, 患者後送)で重要な役割を果たすことになる。その将来の紛争における死傷者の発生は、第1次および第 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2023年03月 アクセス回数:1,636 ガス欠寸前での飛行 誰でも、「なんとかなるだろう」と思って失敗した経験があるはずです。もし幸運にもそれを経験せずに済んでいたとしても、誰かからそんな経験を聞いたことがあるでしょう-おそらく苦笑を浮かべながら...それは初めての、そして願わくは最後の経験であって欲しいものですが […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年05月 アクセス回数:1,145 講演を行っています Aviation Assetsの活動の一環として行った講演の内容です。 アクセス回数:857 航空事故回顧-UH-60Mの雪上着陸時の事故(NVG使用中) 当該機は、HLZ(helicopter landing zone, ヘリコプター降着地域)への最終進入中にホワイト・アウト状態となり、樹木に向かってドリフトした。機体が樹木に接触し、メイン・ローター・ブレードおよびテール・セクションが損傷した。機体にはクラ […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年03月 アクセス回数:812 航空事故発生状況 – AH-64Dのホワイトアウト 当該AH-64Dの機長は、民間飛行場を出発しようとした際にホワイトアウト状態に陥ったため、離陸を一旦中止した。雪煙が収まった後、再度、離陸しようとしたところ、再びホワイトアウト状態に陥った。右にドリフトして横方向に加速したため、右降着装置が傾斜した地形に接 […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年04月 アクセス回数:691 FLRAAプログラム・マネージャーからの最新情報:兵器システム開発契約のマイルストーンを達成 アメリカ陸軍は、将来の紛争に対応するため、能力の近代化を進めている。FLRAA(Future Long Range Assault Aircraft, 将来型長距離強襲機)は、次世代の兵士を支援するうえにおいて、重要な役割を果たそうとしている。 2022年 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2023年02月 アクセス回数:1,041 ドアガンの不適切な操作による重大事故 それは2月のイラクでのことでした。私たちは、その日の最終任務から帰投しました。鉄条網で囲まれた展開地に進入すると、クルー・チーフとガナーは、M-240H機関銃からリンクでつながった弾薬を取り外し、銃を前に倒して銃口を下げた状態にして、着陸に備えました。着陸 […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年04月 アクセス回数:1,132 H-60シリーズの直近の航空事故発生状況(2021年度~2023年4月公表分) 訳者注:本資料は、アメリカ陸軍が発行しているFlightfax誌2020年11月号から2023年3月号までに掲載された航空事故発生状況(速報)からH-60シリーズに関するものを抜粋し、翻訳したものです。 Flightfax Nov 2020 UH-60L […] 出典:FLIGHTFAX, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年04月 アクセス回数:2,579 Aviation Assets 開設6周年を迎えて 令和5年4月8日をもって、Aviation Assets は、開設6周年を迎えました。この間、このサイトを通じた私の活動を支持して頂けたすべての皆様に感謝を申し上げます。 サイトの成果 令和4年度の投稿記事数は、68件(令和3年度は62件)で、総 […] 発行:Aviation Assets, 8 April 2023 アクセス回数:568 絶体絶命 計画外の行動をとった私は、友人をメインローター・ブレードで死なせてしまうところでした。それは6月のことでした。私の部隊は、LUH-72ラコタで患者後送を行う初めての州兵部隊としてドイツに配備され、中東に派遣されていたUH-60ブラックホークを装備した部隊を […] 出典:Risk Management, U.S. Army Combat Readiness Center 2023年03月 アクセス回数:1,069 AA Products: VA公用文(ワードVBA) 法律事務を対象とした姉妹サイトの「VBAアセット」で「VA公用文」として公開しているワード用マクロです。裁判所提出書類だけではなく、自衛隊での文書を含めた一般公文書にも利用できるので、こちらでも紹介します。 「Crtl+Shift+I」を押すと、文書全体の […] 発行:Aviation Assets 2023年03月 アクセス回数:3,589 テクニカルトーク:新型の航空機用サーキットブレーカ 現在のメカニカル・サーキット・ブレーカーは、数十年も前から使用され続けてきた。ごく最近まで、その代替品はほとんど存在しなかった。 しかしながら、半導体技術の進歩に伴い高速スイッチング動作に対する要求が増大し、成熟した効率的な高速スイッチング半導体技術を利用 […] 出典:ARMY AVIATION, Army Aviation Association of America 2023年01月 アクセス回数:1,819 陸自UH-1Jスノーモービル吊り下げ訓練 JWings2023年5月号に「陸自UH-1Jスノーモービル吊り下げ訓練」が掲載されました。 2023年2月27日に旭川駐屯地で第2飛行隊と第2偵察隊が協同して行った訓練が第2飛行隊の後援会である「旭翔会」および同隊のOB会である「旭飛OB会」の会員に展示 […] アクセス回数:963 自衛隊ヘリ 大研究 イカロス出版社から「自衛隊ヘリ 大研究」が出版されました。 これまでJWingsやJGroundに掲載されてきたUH-60、UH-1J、UH-2、V-22に関する記事を改めて掲載してもらえました。また、「自衛隊ヘリの将来」という記事も書かせて頂きました。 […] アクセス回数:1,305 « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 29 次へ »